うちの娘も入学入園の時はお祝いを頂きました。
お祝いを頂いたら、感謝とお礼の気持ちを込めて、
内祝いを贈っていました。
内祝いだけじゃなく、贈り物を選ぶ上で、
正解を書きたいと思います。
ずばり、
あなたの身近なものや馴染みがあるもので、
あなたが好きなものを贈る!!
(勿論、贈る相手のライフスタイルは考えます。
ご家族と同居か、料理をする人か等。)
例えば、私の場合だと、近所の洋菓子店のクッキー、
出身地の福岡の茅乃舎やピエトロのギフトセット等を贈ります。
また、夫の地元が横浜なので、崎陽軒のギフトセットを贈ることも多いです。
茅乃舎オンラインショップはこちら
崎陽軒オンラインショップはこちら
必ずお礼のお手紙を添えるか、ギフトセットとは別で送ります。
なぜ身近なものや馴染みがあるものを贈るか、
理由は、ストーリーがあるからです。
受け取った方も
「あ、そうそう福岡の出身だったね。最近は福岡帰ってるのかな?」
とか
「ご主人、地元横浜よね。去年、ベイスターズ日本一になったね!」等、
「良いものをありがとう。」だけじゃない、反応が広がります。
それでも、福岡の人に福岡のものを贈っても・・・、
崎陽軒も贈ったことあるし、クッキーも贈ったよね?、
と、ネタ切れ?になった時や、
たまには気分転換に違うものも贈りたいな、と思うこともあります。
そんな時に私が送って喜ばれたもの、また頂いて嬉しかったギフトを紹介します。
①銀座千疋屋 まるごとみかんぜりぃ
国産のみかんがまるごと1つ入った贅沢なゼリーです。
高級フルーツ店のデザート、特別感があっておすすめです。
会社経営をしている友達のお誕生日プレゼントにも贈りましたが喜ばれました。
②浅草今半 牛肉佃煮セット
お肉は美味しい!
そして、ご飯のお供に最高なので、友達や親戚に贈りました。
浅草今半は、今年創業130周年だそうです。
縁起もいい!
浅草今半オンラインショップはこちら
③八代目儀兵衛 お米ギフト
王道of王道!
やっぱりお米は嬉しいです。
うちは頂いた側でしたが、すっごく嬉しかったです。
全国の色々な産地のお米が楽しめます。
3つとも年代を問わないギフトなのでおすすめです。
