2025年9月13日、世界陸上が開幕しました。
1991年以来、34年ぶりの東京開催!
オリンピックは、4年に1度、
世界陸上は2年に1度(奇数年)です。
東京オリンピックを観戦出来るかもー♪と期待したあの時。
東京に住んでるのに、結局テレビでしか見られなかった・・・。
近所でやってるのに(つっても家からは電車乗り継いで、そこそこのお出かけだけど!!)、
自国開催の盛り上がり全くない・・・。これじゃ海外でやってるのと同じじゃん!!
ぐぬぬぬぬぬぬぬぬ!!!
と思ったあの悔しさを私は忘れない。
あの悔しさを晴らすべく!今回の世界陸上は、チケット買って国立競技場で観戦したいと思ったけど、
東京・・・、暑すぎる・・・。
特に今年の7月のあの暑さ・・・。
9月に野外でスポーツ観戦をする勇気が私にはなかった。
国立競技場内も暑い、はず。
たしか、国立競技場内って、売店がほどんどなかった気がする・・・。
どうしようかな・・・、と思っている間に時は過ぎ、世界陸上開幕。
でも!マラソンは、チケットなくても応援できるので、
都内のどこかで応援することに。
そして、大会2日目の9/14(日)。
女子マラソンの開催の日です。
この日は朝から外せない用事(娘の習い事の送り迎え)があるけど、
終盤は応援に行ける!!
駅から近いところ&あまり混雑していないところで応援したかったので、
市ヶ谷まで電車で行って、靖国通り沿いで応援することに。
赤い星☆のところです↓(37,8km付近です。)

防衛省前。終盤の坂に入るところ。
東京駅、銀座付近に比べるとダントツで人が少ない!
待っていると、白バイの隊員の方が走り去り、
き、、、きたきたーーーーー!!!!
トップの外国人選手を応援。
そして、日本人女子選手が通ると思わず大声で応援してしまいました。
「小林選手!いける!!がんばれーー!!」
「佐藤選手!がんばれーー!!」
「安藤選手!ゴールまであと少し!最後までファイトーーー!!」
マジで、自分で自分がうるさい・・・。
でも、私もマラソン大会に参加した時、応援されると嬉しいし、
よし!頑張ろう!って気分になる。
(レベルは違うけど。)
だから、応援にも熱が入りました。
3選手本当にかっこよかったーーー!!
そして、翌日。
大会3日目の9/15(祝)。男子マラソンです。
この日は、応援の後、娘と母とお出かけの予定(敬老の日なので)。
前日と同じ場所で応援することにしました。
前日よりも、応援の人が増えている!!!
それでも、東京駅や銀座付近に比べると少ないですが・・・。
TVerのリアルタイムで様子を見ると、トップ集団が10選手位。
すぐ後ろで近藤選手が迫っている様子。
ドキドキして待つと、キターーーー!!
興奮して、拍手が大きくなります。
すっごい大迫力の走り!!
そして、食らいつく近藤選手!
思わず大声で叫んでしまいました。
「近藤選手!がんばれー!!
長崎のみんなが見てるよーーー!!!!」
(いや、日本中&世界が見てるけど・・・www)
近藤選手は、長崎県出身で地元の三菱重工マラソン部所属。
その後、小山選手、吉田選手も通過。
「もう少しでゴール!がんばれーーー!!!」
坂に入る付近なので、ついつい声が大きくなります。この2日でかなり大声で応援したので、その後はちょっと喉の調子がイマイチでした。
すぐ良くなったけど。
若い時、カラオケ行った後みたいな感じでした(笑)。
とにかく両日とも暑かった・・・。
日差しというより、湿度。
蒸し暑すぎました。
私が応援していたのは、37、8km付近だったのですが、辛そうな選手が多かったです。
歩いている選手も。
テレビでゆっくり観戦するのも良いけど、
実際に生で応援も楽しかった。
走るのも楽しいけど、応援も楽しい。
東京マラソン、応援に行きたくなりました。
倍率が高いけど、エントリーもしました。
9/17が、都民枠の抽選発表、
そして、9/19が一般抽選の発表です。
ドキドキドキドキ。
