福岡出身の私にとって、
ドレッシングはピエトロ!パスタと言えばピエトロ!、です。
ピエトロは福岡で創業。
スパゲティ屋さんからスタートしています。
もはや福岡だけではなく、ドレッシングもパスタソースも今や全国区の食品メーカーです。
レストランも各地にあります。
(全国の店舗一覧は公式サイトのこちら)
先日、地元の福岡が舞台になったドラマを見ていたら、
主人公がピエトロにご飯を食べに行くシーンがありました。
そのシーンで、サラダのおかわりOK!、というのを見て衝撃を受けました。
え?そうだっけ??いいな、食べたい!!
ドラマを見たら、ピエトロに行きたくなり、
行ってきました。
ピエトロ 東京ドームシティラクーア店です。
席につくと、ホットソースとサラダ等の料理にかけるトッピングが置いてあります。
そして、注文はデイリーセットにしました。
(メニュー、画像をクリックすると拡大します。)
パスタ+サラダ(おかわりOK)+ドリンクのセットです。
パスタは納豆とカリカリベーコンにしました。
早速、ドレッシングとサラダが到着。
ドレッシングは画像右の4種類でした。
・ピエトロオリーブオイルドレッシング イタリアン
・ピエトロドレッシング 和風しょうゆ
・ピエトロ×TANITA ドレッシング レモン&ナッツ
・ピエトロドレッシング 焙煎香りごま

全部試したけど、4つとも美味しい!!!
その中でも一番好みは、ピエトロ×TANITA ドレッシング レモン&ナッツかな。
店員の方が、野菜が入ったボールを持って、
「サラダのおかわりはいかがですか?」
と声をかけてくださりました。
勿論、おかわりしました。
PATFUTTE(パットフッテ) フライドオニオン&ガーリックもいれて食べてみました。
ガーリックの風味、ナッツとクルトンの食感がアクセントになって美味しい!
(もう一つのフライドオニオン&ナッツは家にあるので、こちらは次の記事で書きます。)
3杯目をおかわりしようか迷いましたが、サラダだけでお腹いっぱいになりそう・・・。
この後、パスタもくるのでこれ以上は危ない。
止めました。
パスタを食べた後に、余裕があったらおかわりすることにしました。
そして、納豆とカリカリベーコンが到着。
う!!美味しすぎて泣きそう。
和風の味付けでひきわり納豆がふわっとしていて、さっぱり食べれます。
カリカリのベーコンの塩味も美味しい。
そして、テーブルにあった、このホットソースをかけてみました。
どちらも、美味しいですが、緑の方がめっちゃ合う!
辛みもあるけど、レモンと酢の酸味、昆布の旨味が効いている。
さすがにお腹いっぱいになりました。
サラダ3杯目は断念。
食後のコーヒーを飲んで、大満足です。
お店には、ドレッシングやパスタソース等、ピエトロの製品が沢山売っています。
春夏限定の梅のドレッシングが。
期間限定!!しかも、私の好きな梅!!
はい、購入しました。
(サービスやメニューは店舗によって異なることがありますので、各店舗のサイト等をご確認ください。
ピエトロの店舗一覧は公式サイトのこちら)
次回はドレッシングとパスタソース編を書きます。
↓ピエトロオンラインストアのリンクです。
【余談】
私にとって、洋麺屋ってピエトロのことですが、
東京にも最強の洋麺屋がありますよね。
そう、「五右衛門」です。
五右衛門のタコのペペロンチーノ、美味しいんですよね。
でも、ピエトロも美味しい!!
お店がもっと増えるといいなー。
