sports PR

【マラソン初心者レビュー⑪】第10回記念水戸黄門漫遊マラソン(2025年 当日編)

記事内のリンクには広告が含まれています


水戸黄門漫遊マラソン当日。
水戸駅、ランナーさんで大賑わいです。

女子は、水戸京成ホテルと水戸三の丸ホテルで預かってもらえます。
屋内で着替えられるので、嬉しいです。
男子は、三の丸小学校のグラウンド(フィニッシュ地点の真横)が手荷物預かり所です。

私は、水戸京成ホテルが、手荷物預かり所でした。
ロービーの飾りつけが綺麗。

手荷物を預けた後は、スタート地点へ。

ずーーーーと雨予報だったので、天気ばかり心配していました。
でも!降ってない!!
走り出したら降るかもしれないので、ダイソーで買ったレインコートを着ました。
(ちなみに、マラソン中、少し小雨が降りましたが、全く気にならない位でした。)

透明で薄いですが、十分です。
薄いけど侮れない。
防寒にもなるので、2月の神奈川マラソン(ハーフで、ほとんどが高架下を走ります。)の時も使いました。
(神奈川マラソンの記事はこちら



ではいざ、スタート!!!

ゲストの増田明美さんに見送られてスタートです。




走ってみてわかったこと


その1:
沿道の応援が熱い!
ほとんどのコース沿道から、応援があります。
ブラスバンドの演奏や、太鼓の演奏、
そして、近くに住んでらっしゃる方々、協賛協力会社の皆さんが、沢山声援を送ってくださいます。
日曜日でお休みの方も多いのに。
走ってるこちらより、皆さんの方が疲れてしまうのでは・・・、と思ってしまうほどです。

後半へこたれそうになりますが、梅香トンネルでの地元の学生さん達の声援、
40km過ぎのあの坂での励ましの声援。
大きな後押しになりました。

その2:私設エイドが多くてびっくり
応援隊の皆さん等、沿道に企業の方やお店の方が、飲み物や食べ物が用意されていて、とても充実していました。

事前に公式サイトを見た時に、
公設の給水・給食」というページがあって確認していた時に、
「公設??公設以外にあるのかな??」と思っていましたが、
意味がわかった。

私設エイドが充実。
本当に有難かったです。私もお世話になりました。

そして、コース近くで、トイレを貸していただけるお店も多かったです。

その3:茨城県庁と千波湖は気分が上がる
茨城県庁を通った時、あまりに立派でビビりました。
私の写真(&文章)だと、伝わりづらいですが、実際見ると大迫力の建物です。

「おおーーー!茨城県庁、すごい立派!!」と思いながら走っていると、思い出したことが。

「白い巨塔」ってここでロケしたんじゃなかったけ?
と思ったら、やっぱりそうでした。
他にも「医龍」や「救命病棟24時」等、ドラマや映画のロケ地としても有名のようです。

そして、後半きつくなってきたところで、千波湖を走ります。

疲れていますが、景色が良く心が軽くなり、ペースを落とさず走ることが出来ました。


ゴールまであと数十メートルのところで、若い男の子が友達と
「きついーーーー!俺の時計だと、もう42.195km走ってるんだけど!!
マジでキツイわーー。」
って話していて、

「わかる!!!!!でももう、フィニッシュ見えてるから、走り切るしかない!!」
って心の中で話しかけながら、ゴール!!

嬉しい!!
最後まで、心折れずに走り切れました。
印籠のメダル、とっても嬉しかったです。

飲み物やお菓子等も沢山いただきました。

そして、タイムですが、目標の5時間切り達成!

そして、4時間半が見えてきている!(かもしれない)

感無量です。

フィニッシュ会場は、水戸黄門様と助さん格さんと記念写真を撮るランナーさんや、
応援のご家族等でとっても賑やかでした。
(私の夫&娘は、市内観光中。)

水戸京成ホテルへ向かい、手荷物を受け取って着替えた後は、
昨日、お腹いっぱいで食べられなかった念願のメヒカリの唐揚げ。
美味しかったです。

茨城まるごと 四〇屋さんというお店です。
お店の公式サイトはこちら

水戸の皆さん、お優しい方が多いと思いました
本当にお世話になりました!ありがとうございました。



【余談】
水戸駅で夫&娘と待ち合わせて、東京へ戻りました。
その時に娘が、
「水戸、楽しかったね!!ご飯も美味しかった。
お母さんが走っている間に弘道館に行ったよ。
駅の本屋さんも広くて、100均のお店も楽しかったよ。
住んでみたいと思った。」
と話していました。
本屋さんと100均は東京にもあるけど(笑)、娘が住んでみたいと思うほど楽しかったことが伝わりました。

わかるよ!!
偕楽園や弘道館等の名所もあって、温かい人柄、食べ物も美味しい!

また行きたい場所です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA