東京で藤の花の名所といえば、「亀戸天神」。
ずっと行ってみたいと思いながらも、これまで行ったことがありませんでした。
でも、やっと先日行けました!
亀戸天神は、亀戸駅から徒歩で10~15分程。
亀戸って、ガチ本格中華料理屋さんが多いなー、
と思いながら歩きました。
お店の外に出ているメニューや看板に日本語がない。中国語です。
亀戸天神に到着。
鳥居を抜けると赤い太鼓橋と、藤の花。
おおおおお!めっちゃ綺麗です。
歌川広重が「名所江戸百景」に描いた藤棚。
ちょっと時期が早いかな、と思いましたが、
7分咲き位で、つぼみの藤の花も、咲いている藤の花もどちらも綺麗。
晴れた空に紫の花が映えます。
空から流れてくるような、藤の花。
美しいーー!!
「藤の名所」として異議なし!
スカイツリーも眺められて、いい景色です。
ゆっくり、藤の花を観賞して、
本殿にお参りして亀戸天神をあとにしました。
(本殿は現在改修中です。)
そして、亀戸天神と言えば、
くず餅の名店、船橋屋も近くにあります。
(船橋屋の公式サイトはこちら)
こちらの藤の花も綺麗に咲いています。
こちらのお店、以前漫画の「鬼滅の刃」とコラボしていました。
(藤の花は「鬼滅の刃」のキーアイテムです。)
そして、亀戸に来たら行ってみたいところがもう一つ。
そう!亀戸餃子 本店です。
(亀戸餃子の公式サイトはこちら)
日曜日と言うこともあって、混雑していました。
20人位並んでたかな。
でも、せっかく来たなら食べたい!と思い、私も並びました。
20~30分程待ってお店の中へ。
回転が速いので、意外と早くお店に入れました。
お店の方に、ドリンクを聞かれ、
「ビール大瓶」をお願いしました。
食べ物のメニューは餃子だけなので、
何も言わなくても、餃子を持ってきてもらえます。
餃子、あっさりした味で熱々で美味しいです!
これは、何皿でも食べれそう!
ビールと餃子が最高!
そして、残り1個位になると
「餃子おかわりどうします?」って、お店の方から聞いてもらえます。
もちろんお願いしました。
2皿目も美味しい!
ここで個人的な大問題が。
この時点でもう夕方です。
そろそろ家に帰って、夕ご飯のチキンカツを作らないといけない・・・。
餃子も美味しいけど、大好物のチキンカツもがっつり食べたい。
誰よりも食い意地が張っている私は、毎食ご飯を美味しく食べることで頭がいっぱい。
ちゃんとお腹が空いた状態で、食べたいものを食べたい。
今、ここで餃子をこれ以上食べたら、チキンカツが美味しく食べられなくなるかも・・・、
と思い、泣く泣くここでお会計。
(餃子は1皿300円、ビール大瓶は700円。
餃子を2皿食べたので、お会計は1430円(税込)。安い!)
くーーーー!!もっと食べたかった!
今度こそ、沢山食べてお皿を積み上げたい。
また行きます!
亀戸、楽しかったです。
