先日、友達から上野の不忍池に蓮の花を観に行った、とLINEがきました。
送ってもらった写真を見たら、写真でも伝わる美しさ。
まだつぼみも多かったけど、とても綺麗だったとのこと。
ネットで調べると、不忍池の蓮の花は、7月初めから8月上旬が見頃。
蓮の花は、日の出とともに花が開き、昼頃には花が閉じてしまうらしい。
花が開いて閉じる、を4日間位繰り返し散るのだそう。
見頃は7時から9時位。
これは、見たい!ということで、行ってきました。
上野公園には、9時半頃、到着しました。(←おい!遅い!?)
良かった!咲いてる!
近くでお花が見れる、「蓮見デッキ」の方へ向かいます。
(蓮の花や風鈴の写真、一眼レフカメラで撮りました。
クリックすると拡大して見れます。)
蓮見デッキには、風鈴のトンネル。
この日は風が強く、カランカランカラーン!!と、力強い音が鳴り響いていました。
蓮見デッキでは、間近で蓮の花が鑑賞できます。
この日は、とても暑い日でした。(最高気温32度)
傘を差しているみたいで可愛い蓮の花。
フォトスポットも。
弁天様(不忍池辨天堂)も見えます。
蓮見デッキの途中にも風鈴が。
う、美しい。
最後に、辨天堂へお参りをして後にしました。
ご本尊の「辯才天」は音楽と芸能の神様。
御利益がありますように♪